iPhoneのマイクってどこにある?~正しい位置とトラブル対処法~

iPhoneのマイクってどこにある?~正しい位置とトラブル対処法~

iPhoneは高品質な音声通話や動画撮影ができるデバイスとして愛用されていますが、実はマイクの位置を正しく把握していないと、意外なトラブルに悩まされることも。

この記事では、iPhoneに搭載されている3箇所のマイクの位置やその役割、さらにマイクトラブルの原因と対策について解説します。

目次

iPhoneに搭載された3つのマイクとその役割

1. 前面上部のマイク

前面上部、つまりインカメラの近くにあるマイクは、通話中のノイズキャンセリング機能を担っています。

これにより、周囲の騒音を抑え、クリアな音声を実現します。

2. 背面上部のマイク

背面上部のアウトカメラ付近にあるマイクは、前面のマイクでは拾いにくい逆方向の雑音を検出

両方のマイクが協調して働くことで、より鮮明な音声を録音できるようになっています。

3. 底面のマイク

通話時に口元に近い底面(Lightningコネクタの両脇付近)のマイクは、メインマイクとして自分の声をしっかりと拾います。

動画撮影やボイスメモでも、このマイクが重要な役割を果たしています。

以上の様に、3つのマイクの組み合わせによって、iPhoneは単独のマイクでは難しい雑音除去と音声の精度向上を実現しています。

全体としてクリアな音声入力が可能になるのです。

この複数のマイクが協調して動作する仕組みにより、通話や録音、音声認識の際の音質が大幅に向上しています。

これが、iPhoneが高品質な音声入力を実現している秘密の一つです。

マイクトラブルが起こる主な原因

iPhoneのマイクが故障したり音質に問題が生じる原因はさまざまです。

以下に、よくある原因とその対策を紹介します。

  • 水没や落下による破損
    うっかり水に濡れたり落下の衝撃でマイク内部が破損することがあります。
    液晶画面に異常がなくても、マイクは故障している可能性があるため、定期的なチェックが必要です。
  • 汚れやホコリ
    マイク部分へのホコリや汚れの蓄積。イヤホンジャックへのごみの詰まりなどが考えられます。
  • 保護フィルムやケースの影響
    保護フィルムやケースがマイク部分を覆ってしまうと、音がこもってしまいます。
    マイク位置を確認し、フィルムやケースの貼り方に注意しましょう。
  • ソフトウェアの不具合
    通話アプリや録音アプリ自体の問題でマイクが正常に動作しない場合もあります。
    アプリのアップデートや設定の見直しを行いましょう。

ソフトウェアに起因するマイクトラブルの具体例

  1. iOSの一時的な不具合
    • システムのバグやエラーにより、マイク機能が正常に動作しなくなることがあります。
    • 特定のiOSバージョンで発生する既知の問題が原因の場合もあります。
  2. アプリケーションの問題
    • 特定のアプリでのみマイクが機能しない場合、そのアプリ自体に問題がある可能性があります。
    • アプリのアップデートや再インストールで解決することがあります。
  3. マイクの使用許可設定
    • プライバシー設定でアプリごとにマイクの使用許可を管理しています。
    • 誤って特定のアプリのマイク使用を制限していると、そのアプリでマイクが機能しません。
  4. バックグラウンドアプリの干渉
    • 他のアプリがマイクを使用中で、正しく解放されていない場合があります。
    • これにより、使用したいアプリでマイクが利用できなくなることがあります。
  5. Safariブラウザの設定
    • Webサイト上でマイクを使用する際、Safariの設定でマイクの使用が制限されていることがあります。

マイク動作の確認方法

トラブル発生時、まずはマイクが正常に動作しているか確認するため、以下の方法を試してみてください。

  1. ボイスメモアプリを使用する
    • iPhoneのボイスメモアプリを開きます。
    • 録音ボタンをタップして音声を録音します。
    • 録音した音声を再生し、自分の声が聞こえるか確認します。
  2. カメラアプリを使用する
    • カメラアプリを開き、動画撮影モードに切り替えます。
    • iPhoneの上部に向かって声を出しながら動画を撮影します。
    • 撮影した動画を再生し、音声が正常に録音されているか確認します。
  3. マイクテスターアプリを使用する
    • App Storeから「マイクテスター」というアプリをダウンロードします。
    • アプリを開き、録音ボタンを押して音声を録音します。
    • 録音した音声を再生し、自分の声が聞こえるか、雑音がないか確認します。
  4. 電話をかけて確認する
    • 自分のiPhoneから他の人に電話をかけ、自分の声が相手に聞こえるか確認します。
    • 自分の声が聞こえない、または雑音が混じっている場合は、マイクに問題がある可能性があります。

これらの方法でマイクの動作を確認し、問題があれば設定やアプリの更新、またはデバイスの再起動を試みてください。

マイクトラブル発生時の対処法

もしマイクのトラブルが解消されない場合は、以下の対処法を試してみてください。

  1. マイク部分の清掃
    • 綿棒でマイク部分の汚れを取り除く
    • エアダスターでごみを飛ばす(内部にエアーを吹きすぎないよう注意)
  2. デバイスの再起動
    • 問題が深刻でない場合、再起動だけで解決することがある
  3. iOSの更新
    • 古いバージョンのiOSを使用している場合、最新バージョンに更新する
  4. 設定の確認
    • 「設定」>「プライバシー」>「マイク」でアプリのマイク使用許可を確認・変更する
  5. マイク付きイヤホンの使用
    • 一時的な対応として、マイク付きイヤホンを使用する
  6. 物理的な障害物の確認
    • ケースや保護フィルムがマイクをふさいでいないか確認する
  7. ネットワーク接続の確認
    • 特定のアプリでマイクが機能しない場合、ネットワーク接続を確認する

iPhoneのマイクが使えなくなったときの急患対処法は

外部マイクが搭載されたイヤホンを使用することで、一時的に通話や録音の問題を回避できます。

Amazonで探す

ソフトウェアの問題に対する対処

  1. iOSのアップデート
    • 最新のiOSバージョンにアップデートすることで、既知の不具合が修正される場合があります。
  2. 設定の確認と変更
    • 「設定」>「プライバシー」>「マイク」で、各アプリのマイク使用許可を確認し、必要に応じて変更します1
  3. アプリの再インストール
    • 問題のあるアプリを一度削除し、再インストールすることで解決することがあります。
  4. デバイスの再起動
    • iPhoneを再起動することで、一時的なソフトウェアの不具合が解消されることがあります1
  5. Safariの設定確認
    • Safariでマイクを使用する場合、ブラウザの設定でマイクの使用を許可しているか確認します2

マイクの雑音を減らすための対策は

iOS 15以降のiPhone XR、XS以降のモデルでは、「声を分離」機能を使用することで効果的に雑音を減らすことができます。

「声を分離」機能は、周囲の雑音を遮断し、自分の声を優先的に拾うため、電車のホームや都会の街中など、周囲がうるさい環境での通話に特に効果的です。

この設定は一度行えば、変更しない限り引き継がれます。通話の質を向上させたい場合は、ぜひこの機能を活用してみてください。

  1. 通話中にコントロールセンターを開く(画面右上から下にスワイプ)
  2. 「マイクモード」をタップ
  3. 「声を分離」を選択

この機能は、FaceTime、LINE、Slack、Zoom、Google Meetなどのアプリで使用可能です。

注意点:通常の電話アプリではこの機能は使用できません。

iPhoneのマイクを専門家による修理には

自己対処で問題が解決しない場合は、専門家による修理が必要です。

  1. Apple正規修理
    • Apple Storeやアップル認定サービスプロバイダに修理を依頼する
  2. iPhone修理専門店
    • スマホスピタルなどの専門店で修理を行う4

専門店での修理の利点:

  • 即日対応が可能な場合がある
  • マイク以外の部分も同時にチェックできる
  • データを保持したまま修理が可能4

マイクの故障は他の部分の不調につながる可能性があるため、自己対処で解決しない場合は早めの専門家による修理をおすすめします4

まとめ

iPhoneは3つのマイクを搭載しており、それぞれが異なる役割を持っています。

正しいマイクの位置を把握することで、普段の使用時にトラブルを未然に防ぐことができます。

また、トラブルが発生した際は、まずは自分でチェックし、必要に応じて外部マイクや修理サービスを活用することが大切です。

快適な通話や録音環境を維持するために、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次